七味唐辛子の豆知識

七味唐辛子の豆知識

食事のスパイスには欠かせない「七味唐辛子」。

中身がいまいち分かっていない七味唐辛子ですが、何が入っているのでしょうか?

今回は、七味唐辛子の由来や中身について見ていきましょう!

七味唐辛子の豆知識

七味唐辛子の起源

七味唐辛子は、1625年に両国の薬研堀にある「やげん掘中島」というお店が開発したものが始まりと言われています。

当時の薬研堀は、医者や漢方などを売っている薬屋が多かったので、食事に入る漢方は無いかと考えられていました。

そこで、辛さとゴマの香り、山椒の香ばしさなどが理由で人気になり、そばやうどんの薬味として広まっていきました。

実は、七味唐辛子の配合はお店によって種類や配合が違います。

今では、同じ七味唐辛子でもお料理によって使い分けが出来る程種類やバリエーションも豊かになり、どのご家庭にも常備してあると言っても過言ではない程、浸透しています。

七味唐辛子の中身

七味唐辛子の中身は主に

  • 唐辛子
  • 焼唐辛子
  • けしの実(芥子)
  • 青のり
  • 麻の実
  • 粉山椒
  • 白ごま
  • 黒ごま
  • 陳皮
  • しそ
  • 生姜

など、数種類の香辛料をブレンドして作られています。関西と関東では少し内容が違っているようです

ちなみに、よく入っている丸い粒が「麻の実」です。

香辛料を加えることによって、食欲増進や咳止め、滋養強壮、下痢止めなどの効果が得られます。

七味唐辛子の賞味期限

七味唐辛子の賞味期限は割と早く、生の唐辛子が使われていると1週間と言われています。

また、湿気や温度に敏感なので、すぐに風味が落ちてしまったりと保存には注意が必要です。

また、常温保存しておくと虫が発生しやすいのも注意が必要です。

「タバコシバンムシ」や「ノシメマダラメイガ」と言った虫が湧いていることが良くあります。

自宅で使用頻度の低い七味唐辛子は、よく確認してから使用するようにしましょう!

まとめ

七味唐辛子は、うどんやそば、焼き鳥くらいにしかかけないよって人も多いかもしれません。

薬味として何気なくかけている七味唐辛子ですが、実は何にでも合うので、いろいろな料理のスパイスとして使ってみて下さい!

ブログに戻る