バッテリーの劣化とは?

バッテリーの劣化とは?

スマートフォンやパソコンを使っていると、充電が無くなるのが速くなったと感じることがあると思います。

使っていればバッテリーの容量が減っていくというのは何となく分かりますが、なぜ減っていくのでしょうか?

今回は、バッテリーの寿命について見ていきましょう!

バッテリーとは?

バッテリーは、何度でも充放電することができる電池のことを言います。

単三電池などの充電できない電池を「一次電池」というのに対し、バッテリーなどの何度でも充放電できる電池を「二次電池」と言います。

二次電池は、スマートフォンやパソコンの他に、車や予備電源などにも使用されています。

バッテリーの中にもいくつか種類があり、

  • アルカリ電池
  • 鉛蓄電池
  • リチウムイオン電池
  • ニッケル水素電池

などに分かれています。

また、バッテリーの大きさや容量によって変わってきますが、電池を「セル」と言い、セルの集合体を「バッテリーパック」と言います。

 

劣化とは?

バッテリーの種類によって劣化の方法も違ってきます。

その中でも、スマートフォンやゲーム機に使用されている「リチウムイオン電池」では、原因がいくつかあります。

セルバランスの崩れ

セルの集合体をバッテリーパックと呼ぶことはお話ししましたが、セルの充電バランスが崩れることがあります。

セルが一つでも充電できてしまうとバッテリーパックは充電が完了したと判断し、充電できなくなってしまいます。

時間経過とともにこのバランスはずれていくので、充電はこまめにせず行っていくなどの工夫が必要です。

 

電極の劣化

電極に使用されている炭素分子の構造は、使用していくうちに変化していきます。

この分子中にあるリチウムイオンが減ることで、充電できる量が減っていくのです。

炭素分子は熱にも弱く、45℃以上の場所に長時間置いておくとバッテリーの劣化を早めると言われています。

また、過充電でもリチウムイオンが減ってしまうので、バッテリーの劣化を早める要因になります。

 

まとめ

今回は、バッテリーの劣化についてご紹介しました。

暑い場所には置かず丁寧に扱うことで、バッテリーの劣化を遅らせることができます。

また、常に充電しておくと通常の倍ほど劣化を早めてしまうので、改めて充電の時間は長くないかなど確認してみましょう!

ブログに戻る